HOME
- 扶養家族に関する手続き
- 別居の家族(配偶者・子・父母・孫・(曽)祖父母・兄弟姉妹)
別居の家族(配偶者・子・父母・孫・(曽)祖父母・兄弟姉妹)
- ◎年間収入130万円未満(60歳以上または障害者の方は180万円未満)であること。
- ◎基本手当・傷病手当金・出産手当金などは給付日額3,612円未満(60歳以上又は障害者の方は5,000円未満)
- ◎年間収入とは、過去における収入のことではなく、被扶養者に該当する時点および認定された日以降の年間の見込み収入額のことをいいます。
- ◎収入とは、課税・非課税問わず、継続的に得ることができ、生計維持に充てられるあらゆるものをいいます。
(例:給与収入、老齢・障害・遺族・企業・個人年金、個人事業所得、不動産収入、失業給付(基本手当)、傷病手当金、出産手当金など)
別居の親族を扶養に追加するための要件
☆申請する家族の収入を上回り、かつ生活費の半分以上の仕送りをしていないと加入できません(手渡し不可)。
☆別居先に一緒に住んでいる方(申請する家族以外の同居者)がいらっしゃる場合は、その方の収入を上回る仕送りをしていないと加入できません。
☆認定後、毎年行う検認(被扶養者確認調査)の際は、直近1年分の仕送り確認書類の提出が必要です。
※申請対象者が「配偶者」:人事発令に基づく単身赴任により別居している場合は「同居扱い」となります。
※申請対象者が「配偶者以外の3親等以内の親族」:被保険者が人事発令に基づく単身赴任により別居しており、その配偶者が申請対象者と一緒に住んでいる場合は「同居扱い」となります。
- ■KDDI株式会社にお勤めの方(出向者含む)は、『株式会社BBSアウトソーシングサービス【KDDI担当】』へご提出ください。
- ■上記以外で在職中の方は、『お勤め先の健康保険事務ご担当者様』へご提出ください。
- ■ご退職後に加入中の特例退職被保険者・任意継続被保険者の方は、『KDDI健康保険組合』へご提出ください。
★以下の①~④までの書類をすべてご提出ください。
①被扶養者(異動)届 | ![]() |
![]() |
![]() |
※KDDI株式会社に所属されている方(出向者含む)はBulas(ESS)に掲載されている書式をご使用ください。 |
|||
②被扶養者認定調書 | ![]() |
![]() |
③扶養に追加する理由によって提出するもの | ![]() |
④必ず提出するもの ●申請する家族が属する世帯全員の住民票の原本 ●被保険者(本人)との続柄が確認できる申請する家族の戸籍謄(抄)本の原本<市区町村発行> ●申請する家族の所得(課税・非課税)証明書の原本<市区町村発行>
●仕送り確認書類の写し:直近3ヶ月分
※振込元(被保険者)・振込先(申請する家族)・振込日・金額が確認できるもの ●申請する家族が属する世帯の同居者の所得(課税・非課税)証明書の原本<市区町村発行> ※ただし、同居者が被扶養者となっている場合は不要です。 |
※状況に応じて、別途追加で添付書類をご提出していただく場合がございます。